ドイツのカールスルーエで行われていた世界大会、FPA Freestyle Disc World Championship 2015が終わりました。
去年のコロンビアの時は時差の関係でほとんど見ることができませんでしたが、今年は時間帯がかなり良かったので結構見ることができました。
今年は地元ということがあって、地元のFlorian Hessのグループが勝ったりするのかなーなんて思ってましたが、蓋をあけてみると優勝者はこんな感じでした。
・オープンペア(2人組)
FPAW 2015 Open Pairs Finals – Paul Kenny, Mehrdad Hosseinian
・オープンコープ(3人組)
FPAW 2015 CoOp Finals – Paul Kenny, Balasz Major, Marco Prati
・ミックスペア(男女2人組)
FPAW 2015 Mixed Pairs Finals – Lisa Hunrichs, Matt Gauthier
・ウィメンペア(女子2人組)
FPAW 2015 Women’s Pairs Finals – Lisa Hunrichs, Emma Kahle
オープンペアで優勝したベルリンのGrafことMehrdad Hosseinianは最近Spread the Jam Projectで取り上げられたり、今年のフリスビアーカップでも優勝したりと、かなりノッてる気がします。
ちなみにドイツ人男性で初のワールドチャンピオンだそうです。
*女性は去年のコロンビアでIlka SimonとBianca Strunz(どちらもドイツ)のペアが優勝してます。
あと特筆すべきはアメリカのPaul Kenny(ポール ケニー)でしょうか。何とオープンペア、コープの2冠です。
以前から誰もが認めるトッププレーヤーの一人ではありましたが、ここのところ2012年イタリア、2014年コロンビアでもコープのチャンピオンになってる訳で、何か無敵感があります。
ダブルスピンや高いガィティスとか身体的に凄いことをするのではなく、自分の得意分野(というか極めている)であるターンオーバー、マシンガンティップ、マルチディスクを確実に成功させる職人芸タイプでしょう。
また、もう一つ彼の凄い点として、演技構成力があると思います。音楽に合わせるだけでなく、1つの試合中にところどころ面白い仕掛けをするんですよねー。
他に印象に残った組は個人的に注目してたフレディー、サッシュ、ジャン(向こうの読みだと多分ヤン)のベルリンジャマートリオですね。
FPAW 2015 CoOp Finals – Freddy Finner, Sascha Höhne, Jan Schreck
今年のEFC(Europe Freestyle Championships)からこのチームでやってるは見てて、その演技内容ももちろん素晴らしいのですが、何よりナイトライダーからAチームというオッサンホイホイ的な選曲に痺れますw
もともとこのチームに注目してたのは昔組んでもらったサッシュがいたからなんですが、結果は何と準優勝です。しかもサッシュはミックスペアでも3位になっていました。
ちなみにその今年のEFCでもこのチームが優勝してたりしますので、サッシュも凄い人になったんだなーと嬉しく、また感慨深いものがあります。
全体の順位はここShrednowで確認することができます。
2015 FPA World Championships Results – Shrednow
2015 FPA World Championships Karlsruhe, Germany June 25-28, 2015 Lisa Hunrichs and Paul Kenny sweep …
さて、大会も終わりましたが、僕も行った時に羨ましく思ったのが、外国人て概ね休みが長いんですよね。いわゆるバケーションてやつでしょうか。なので大会終了後もそそくさと帰るのではなく、のんびりしたり別の土地へ旅行したり、優雅に過ごしています。
今回もそんな何人かで、ドイツ国内をジャムりながら巡っているみたいです。
コロンビアのプレーヤーPablo Azulからそんな様子の写真が送られてきました。
確かそろそろベルリンだかでローカルトーナメントがあるはずなので、ひょっとしたらそっちにも出る人がいるのかもしれません。
来年はニューヨークでの開催が決まってます。
フリスビーの国アメリカでの開催ということで、これまた素晴らしい大会になるんじゃないかと思います。
2016 Freestyle Frisbee World Championships
*Pablo Azulさんからの2枚以外の写真は全てPaul Kennyさんからお借りしました。